EUはギグワーカー保護へ!日本でも続こう

コロナ禍で仕事を失った人が手軽に始められるとして、ネットを介して単発の仕事を請け負うギグワーカーが増えました。外食を控える中、食事を注文すると、そうしたギグワーカーが運んでくれるサービスも広がりました。

しかし、ギグワーカーは、個人事業主扱いされ、労働環境は不安定です。世界では、このことが問題視されています。

欧州連合(EU)の欧州委員会は12月9日、ギグワーカーの保護を目的とする法案を公表しました。

今年2月には、イギリスの最高裁でウーバーイーツの運転手は、個人事業主ではなく、「労働者」であるとして、最低賃金や有給休暇などの権利を認めていました。

このことは、1社の問題ではありません。ギグワークという「雇用によらない働き方」の問題です。

実際、料理配達人のサービスを提供する会社の中では、完全に歩合制で働かせるケースもあれば、労働時間を拘束して、時間給と歩合制を組み合わせたようなケースもあります。

日本政府は、いまのところ、こうした働き方について規制する動きは見せていません。

まず、ギグワーカーとして働く労働者が集まって、声を出すことが重要です。労働組合づくりは避けて通れません。そして、そうした人たちのサービスを受けている私たちも、応援しなくてはなりません。

会社ごとにサービスの体系が異なりますから、会社ごとに労働組合を作るのではなく、横断的に行動する必要もあるでしょう。

もし、あなたがギグワーカーとして働いていたら、ぜひあなたの体験を教えてください。

待機時間の1時間は1000円だったが、勝手に900円に下げられていた。まったく、交渉の余地がない。

お問い合わせ

EUはギグワーカー保護へ!日本でも続こう

この記事が気に入ったらいいね!しよう

にいがた青年ユニオンの最新ニュース情報をお届けします


Xでも最新ニュース情報をお届けしています。


LINE公式から相談できます。

にいがた青年ユニオンとレインボーユニオン

2008年に誕生した労働組合。労働条件だけでなく、暮らしや健康問題にも強い関心を持つ。どこに住んでいても、どのような働き方でも加入できることから、2020年に「レインボーユニオン」に改名。にいがた青年ユニオンは、レインボーユニオンの新潟県支部になる。

相談する
最新情報をチェックしよう!