最低賃金1050円では足りない!いますぐ1500円以上に!

新潟県最低賃金を1050円にする答申が出ましたが、それに対して異議を申し立てるための取り組みを始めました。

19日、新潟中央区の古町十字路で街頭宣伝を行いました。家族連れで参加した組合員もいました。

レインボーユニオンからは、今回の答申は、物価上昇に追いつかないことや生計費に満たないこと、密室で決められていることに触れて、「一人ではなく、みんなで声を上げれば、社会は必ず変わります。あなたの行動が、私たちの未来を変えます」と声を上げることを呼びかけました。

古町街頭宣伝の後、新潟労働局に対して異議申し立てを行いました。

20日には県庁を訪れ、(1)再改定を労働局に要請すること、(2)社会保険料の減免などの制度をつくるよう政府へ要望すること、(3)中小企業支援のための独自制度を作ることの3点を要請しました。

22日は異議申し立てを審議するための最低賃金審議会で、異議申し立ての陳述を行いました。生計費を重視すること、光熱水道の上昇値を考慮すること、中小企業支援を県へ申し入れること、公開された審議を行うことを実行すれば、答申金額がさらに引き上げられることを訴えました。

いずれも、レインボーユニオン、えちごユニオン、新潟県労連の3団体で実施しました。マスコミの取材も多く、最低賃金に対する注目は大きくなっています。

異議申出が却下されたため、新潟県最低賃金は10月2日から1050円となります。

最新情報をチェックしよう!