最低賃金より低い賃金で働いていると思うときはどうしたら
こんなご相談です。 現在の最低賃金額よりも低い状態で働いていると思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。 最低賃金よりも低いかどうかどのように計算するのか、また、低かったらどうすればいいか、見ていきましょう。
保育士を取り巻く働き方が厳しい!一人で抱え込まず労働相談へ
保育業界は、低賃金、人材不足、高離職率などの課題を抱えています。その原因として挙げられるのが、保育士として働く人を取り巻く厳しい労働環境です。 夢を持って保育士になろうと思ったのに、長時間労働やパワハラ、賃金不払いといった悩みを持っている保育士も少なくありません。 こうした悩みを解決する一つの方法と… 続きを読む
それブラックバイト?これは危ないアルバイト
バイト先が「ブラックバイトではないか」とお問い合わせいただくことがあります。 ブラックバイトとは、学業に支障をきたす労働を強いられたり、過重労働や違法行為が当たり前になっているアルバイトのことです。
家族が過労で倒れそう!家族としてできることは何か
人手不足を反映して、こんな相談です。 家族の勤め先が異常です。朝早く出かけて、いつも夜中に帰ってきます。過労でふらふらしているようですが、「他に人がいないから」と言っています。心配なのでどうしたらいいでしょうか。
【労働基準監督署にできることできないこと】労使問題を確実に解決するために必要なこと
職場でのトラブルは、なかなか一人では解決できないものです。そんなとき、労働基準監督署を思い浮かべル人も多いのではないでしょうか。 しかし、労働基準監督署は行政機関です。敷居が高いと感じる人もいるでしょう。また、相談したことによって、使用者から嫌がらせを受けるのではないかと心配するかもしれません。 そ… 続きを読む
労働基準監督署にどう相談する?労基署に駆け込む前に確認すべきこと
職場でトラブルが発生したとき、労働基準監督署に申告へ行くことで解決できる可能性があります。ですが、すべてのケースで労働基準監督署が力になってくれるわけではありません。 労基署に相談したら、どんな対応をとってもらえるんだろうか?労基署に申告したら、会社が私に不利益なことをしてこないだろうか?労働基準監… 続きを読む
友人がブラック企業に捕まっているときはどうしたらいい?
こんなご相談です。 友人の勤める会社は異常です。1ヶ月近く無休で、夜も10時から11時まで残業が常態化しています。さらに自主的な「研修会」と称して働かせています。本人にはおかしいと言っているのですが、本人は転職できる年齢でもないからとあきらめています。どうアドバイスすべきでしょうか。
残業代も出ない、社会保険にも入れない、休憩も取れない!まさにブラック企業
このようなご相談です。 今回転職して新しく入った職場のことです。定時に終わらなくても残業代は出ない、途中休憩がほとんどない、いまだに社会保険にも入れてくれないと違法のオンパレードです。どうしたらいいでしょうか。
にいがた青年ユニオンはメールやLINEで365日相談受け付けます
にいがた青年ユニオンは、LINEやメールで相談を受け付けています。あなたの都合のいい時間で相談を送ることができます。 周りでこんなことありませんか? 残業しても残業代が支払われない突然クビを切られた働いた分の賃金をもらえない賃金が低すぎる社会保険に加入させてくれないセクハラを受けているパワハラを受け… 続きを読む
管理職でも長時間労働の放置は危険!時間管理は使用者の責任
「管理職には残業代がつかないから、労働時間はそもそも管理していない」という話を耳にすることがありました。しかし、 現在、管理職の労働時間の把握が義務化されました。
労働相談はなんでもにいがた青年ユニオンへ
にいがた青年ユニオンは、仕事先に関係なく、パートタイマーでも個人で加入できる会社の外に作られた労働組合です。ご相談はお気軽にご連絡ください。
にいがた青年ユニオンとは|新潟を中心に活動する労働組合
今回は、労働組合の一つ、「にいがた青年ユニオン」についてご紹介しましょう。 合同労働組合 にいがた青年ユニオンは、新潟県発祥の合同労働組合です。 合同労働組合(合同労組・ごうどうろうそ)とは、一つの会社の労働者だけでなく、いろいろな会社に勤めている人たちが集まってつくる労働組合です。 日本では、企業… 続きを読む