- 2ページ目 (6ページ中) - レインボーユニオン

サービス残業させられていませんか?2020年度是正勧告が69億円超える

残業させられたのに、残業代が支払われないサービス残業は、あってはならないことです。しかし、自己啓発と称して研修させたり、労働時間の把握を曖昧にしたり、自己申告を少なくさせたりして残業代を支払わないケースがまだまだあります。 厚生労働省は9月22日、2020年度のサービス残業の是正結果を交渉しました。… 続きを読む

長時間労働はどんどん申告しよう

あなたの職場で長時間労働がはびこっていたりしませんか。長時間労働は、労働者の健康をむしばむことはもちろん、効率を悪くします。 働き方改革によって、残業の上限時間が定めました。もちろんその範囲内でサブロク協定を結ばなければなりません。それを超えて働かせることは違法です。 新潟労働局は、2020年度に調… 続きを読む

労働組合に加入した後どうやって交渉するの

レインボーユニオンに持ち込まれる相談には、いろいろなものがあります。相談した後、何が起きるのかわからないから、相談を躊躇する人もいるかもしれません。あるいは労働組合に対するマイナスイメージがあって、相談しにくいという人もいるでしょう。 ここでは私たちに労働相談が持ち込まれたとして、その後どうなるかお… 続きを読む

友人がブラック企業に勤めているんだが

このようなご相談です。 友人の話です。ほとんど休みもなく、休みの日も「自主的な研修」をさせられているようです。残業も常態化していて疲れているのはわかるのですが、仕事を辞めて再就職することを考えると、踏み出せないようです。どうしたらいいのでしょうか。

残業代が出ないときチェックすること

こんなご相談です。 私の会社は、残業代が出ません。1日8時間を超えて働くこともあります。週6日働くこともあります。固定残業代はもらっています。

ブラック企業に踏みとどまるべきか

こんな悩みを持ったことはありませんか。 うちの会社は、いわゆるブラック企業だと思います。タイムカードは定時につけてから残業しています。上司の中には怒声を上げる人もいて、厳しくすれば社員は育つと思っているようです。もちろん、辞めていく人もいます。その一方で、キャリアを積んで頑張ろうという人もいます。い… 続きを読む

バイトの朝礼や終礼も勤務時間に含まれるって本当?

こんなご相談です。 アルバイトとして働いています。ところで、朝礼や終礼が勤務時間に含まれると聞きました。私の職場では、勤務時間外で行われていて、だれも疑問を持っていませんが。

【サービス残業】業務の準備を労働時間にしてくれない

こんなご相談です。 開店時間よりも前に準備をしなくてはなりません。しかし、その時間をちゃんと認めてくれず、労働時間をカットされています。どうしたらいいでしょうか。

残業し過ぎはダメ!働き方改革できてますか

最近、「働き方改革」もいう単語を聞くことが減りました。悪いこともありましたが、不十分ながら、残業時間に上限がつきました。 いまの働き方について振り返っておきましょう。

「正社員から請負に」と会社に言われた

いくつかの形がありますが、雇用形態を「正社員から請負に変えたい」と言われたとき、どうしたらいいでしょうか。

自殺したいと悩んでいたら相談してみませんか

レインボーユニオンは、労働組合です。組合員は、さまざまな会社に勤めていますが、すべてが良い職場ではありません。お金がもっとあったら、時間がもっとあったら、人生の中で、そう思うことがあります。私たちが思っている以上に日本には貧困が広がっています。そんな会社は辞めてしまえばいいのにと思うかもしれませんが… 続きを読む

未払い残業代はどれぐらい遡って請求できますか

私たち労働者は、自らの労働力を売ることで生活を営むために働いています。働かされたのに賃金が支払われないということは、許されません。 いままでもサービス残業改称キャンペーンが行われてきましたが、残念ながら、いまだに不払い残業はなくなっていません。 朝礼や着替え、掃除の時間を労働時間内にカウントしない。… 続きを読む

残業代が支払われない私は管理職?

こんなご相談です。 管理職をしています。会社からは、「管理職は、労働時間に関する裁量があるのだから残業代はない」と言われています。これは本当でしょうか。

人手不足に超過勤務、休みも取れない職場はどうしたら

新型コロナの影響は、いろいろなところに出ています。仕事がないのも大変ですが、仕事を休めないのも大変です。 人がどんどん辞めていきます。しかし、新しい人を雇わず、超過勤務が慢性化しています。病気をしても休むことすらできません。このままだと職員みんなが辞めて、ニュースになるぐらいです。どうしたらいいでし… 続きを読む

勝手にシフトを増やされる学生バイトどうしたら

高校生や大学生が、はじめてアルバイトをするときは、注意してほしいことがあります。それは、労働条件をしっかり確認することです。

最低賃金改定後、チェックしましょう

地域別最低賃金は毎年10月に改定されます。2020年度の改定幅はとても低かったわけですが、それであっても、使用者は最低賃金は守らなければなりません。 労働者の立場としても、一度チェックしておきましょう。

最新情報をチェックしよう!