体調不良で休みがほしいと言ったらもう来るなと言われた
体調が悪くなり、会社に連絡を入れて休ませてほしいと連絡を入れたところ、上司は突然怒って「もう来なくていい」と言いました。どうしたらいいでしょうか。
休憩取れないと訴えることはできるのか
忙しく仕事しているときには特に休憩でほっと一息つけます。でも、その休憩が満足に取らせてもらえない職場もあるようです。 日常的に休憩が取れないと、さすがに我慢の限界です。どこかに訴えたくなります。当たり前ですね。では、どこに訴えればどんな結果になるか考えてみましょう。
ユニオンで団体交渉して解決するのに費用はどれぐらいかかるんですか
労働基準監督署に相談しても、なかなか埒があかない感じ。かといって弁護士に頼んで裁判にするのもちょっと。そんなときに検索で出てくるのがユニオン(労働組合)。 労働組合に関わりのなかった人には、どれぐらいの費用がかかるのか気になりますよね。
労働基準法を知ろう
職場のトラブルに遭うと「これって労働基準法に違反しているのでは」と思いつく人は多いようです。 労働関係法令をまとめて、労働法と呼ぶことがありますが、その中のひとつ労働基準法について学んでみましょう。
5年を超えて更新しないと言われている
有期契約で働き始めたときに「5年を超えての更新はない」と言われて働かされることがあります。 それは無期転換権を使わせないためだけに行われるものです。
裁判ってどれぐらいお金かかるんだろう
労働基準監督署っが賃金不払いとして認めて指導しても、お金を労働者に払わない事業主というものがいます。 まさかと思うかもしれませんが、いるんです。捕まってもいいから払いたくないという強欲なやつです。
税金を滞納したらどうするか
税金は、私たちの国を運営するために必要なもので、私たちが集めているものです。使い道は、私たちの代表である国会議員が決めます。 その税金を滞納したら、どうしたらいいでしょうか。
不当解雇にどうしたら泣き寝入りしなくてすむか
正当な理由もないのに、解雇されたら、いろいろな悩みが生じます。でも、泣き寝入りする必要はありません。これからその方法について紹介します。
退職間際の給料を払わない社長がいたらどうするか
時折舞い込む労働相談です。 退職したんですが、最後の給料を払ってくれないんです。 困った社長です。この場合どうしたらいいか紹介しましょう。