- レインボーユニオン

突然倒産したユニオン・ランチ「早く説明を」

弁当の仕出し販売を行う「ユニオン・ランチ」(本社・富山市)の労働者が「全国一般ランチユニオン」を立ち上げました。レインボーユニオンの分会です。 ユニオン・ランチは、弁当の仕出しや社内食堂の請負をしていましたが、資金繰りが悪化して4月30日破産しました。負債総額は5億7900万円。そのうち、金融債務が… 続きを読む

突然の倒産!労働者の権利守り分会立ち上げ

4月30日に倒産したことを理由に解雇予告がなされた労働者らが、組合を結成しました。 5月13日に会社に対して団体交渉を申し入れました。 給料明細を印刷して配布すること。 未払いとなっている金額について明らかにすること。 退職金の会社預かり分を明確にして支払うこと。 中途退職となる労働者の退職金はいく… 続きを読む

アイ・オー・テクノロジーズは解雇を撤回しろ!

アイ・オー・テクノロジーズ(本社:東京都豊島区)で、労働者3名が解雇された件をたたかっています。 一人は、管理監督者の兼務役員。役員として任期途中に解任し、そのまま、労働者としても解雇しました。会社は7月17日に解雇予告通知を出しましたが、現在は「雇用関係がない」と言い張っています。自ら解雇予告通知… 続きを読む

解雇規制を緩和するという話が出てきていますがとんでもない話です

自民党総裁選の中で飛び出た「解雇規制の緩和」。 何を言い出すかと思ったら、やはり新自由主義の考え方に取り憑かれているのか、ライドシェアなどを推し進めている人です。 ところで、その解雇ですが、解雇については労働契約法に書いてあります。そして、厚生労働省の解説ではこうなっています。 解雇は、使用者がいつ… 続きを読む

こんな解雇は許されますか

こんなご相談です。 解雇予告の書面を手渡されました。ですが、解雇にされるような覚えがなく、何がなんだかわかりません。こんな会社をさっさと去りたい気持ちもありますが、解雇された後の生活のことで頭がいっぱいです。どうしたらいいでしょうか。 解雇の手続きと内容は異なる 解雇に関する手続きが定められています… 続きを読む

労組結成を支援 解雇撤回めざしてたたかうことを確認

レインボーユニオンは11日、東京都で労働組合の結成を支援しました。 結成大会には支援者を含めて6名が参加。複数人に対していっせいに解雇予告を行う会社に対して、参加した組合員らは解雇撤回に向けてたたかうことを確認しました。また、同日、サボタージュ指令を出すとともに、ストライキ権を確立しました。解雇が撤… 続きを読む

不正受給はダメ!会社名も社長の名前も公表されます

会社の経営が危ないといって、労働者を解雇するのではなく、休業させる方法があります。労働者としても、そのほうが良かったりします。その場合、会社は、雇用調整助成金を利用することができます。 この助成金を利用するためには、いくつかの条件が必要ですが、事業主は、休業手当を負担した分の3分の2または2分の1が… 続きを読む

急に解雇されたが理由に納得がいかない

理不尽です。 正社員として働いています。会社から「今日で解雇するから、明日から来なくていい」と言われました。残っていた有給休暇分の賃金も支払われたし、解雇予告手当も支払われました。解雇理由証明書を請求しましたが、その理由には納得がいきません。 このようなケースの場合、労働基準監督署は役に立ちません。… 続きを読む

入社してまず覚えること

4月から新しい会社に勤める方もいると思いますが、新社会人となる時に覚えておいてほしいことがあります。それは挨拶とかスキルとかそういったものではありません。 ひとりの人間として生き、周りからそう扱われて当然という意識を持つことです。 人生イコール働くことという感覚は、やや古臭くなりました。今の職場にし… 続きを読む

集まって労働組合をつくれば未来は変えられる

使用者と労働者の力関係は、いうまでもなく労働者に不利です。その関係を平等にするべく、労働者は労働組合をつくり集団で対抗します。個人で対抗することには限界がありますが、集団で協力すれば自分たちの手で未来を変えられます。 最近、パート労働者が労働組合をつくり、会社側と交渉していくと報じられました。 「一… 続きを読む

能力不足を理由に突然の解雇どうする

こんなご相談です。 突然解雇と言われました。その理由を尋ねると、ミスを繰り返し、能力が不足しているからといいます。 簡単に解雇できない 労働者にとって仕事は生活費を稼ぐ方法です。簡単に解雇されてしまえば、生活が不安定になります。法律上そうならないようにしてあります。 解雇は、客観的に合理的な理由を欠… 続きを読む

不当に解雇されたけど会社側は開き直り

こういうことに巻き込まれたくはありませんが、もしもの時のために覚えておいてください。 いわれのない理由で解雇されました。労働基準監督署へ行ったらあっせんの手続きを進められたので、それを行っているのですが、会社側は解雇に問題はなかったと開き直っています。決着はつきそうにありません。どうすれば良かったの… 続きを読む

理由をでっちあげられて解雇された

こんなご相談です。 仕事をさぼっている、ミスが多いなど身に覚えのないことを理由にして、解雇を告げられました。どうしたらいいでしょうか。 解雇に同意せず、争う姿勢を明確に 突然、解雇と言われると動揺してしまいます。それと同時に、あきらめも生じます。解雇と言われた職場に居続けると考えると、将来が不安にな… 続きを読む

試用期間中に解雇と言われた!あきらめずに抵抗しよう

雇用されたとき、最初に「試用期間」が設定されることがあります。ですが、これは、お試し期間ではなく、あくまでも雇用契約の成立している期間中です。当然、解雇については制限されています。 解雇は制限される 雇用契約について、使用者側が一方的にその契約を破棄しようとすることを解雇といいます。これが世間で横行… 続きを読む

職場の悩みはみんなで解決!労働組合に入ろう

私たちは、毎日働き、生活を成り立たせています。労働から切り離されて生きることができません。それが労働者です。 いつでもすぐにクビにされるようでは、生活が不安定になります。だから、私たちの先輩はたたかって、解雇に対して制限をかけてきました。いつまでも働かされるのでは、過労死してしまいます。そのため、長… 続きを読む

もう契約更新しないと言われたら

雇用契約の中で、何月何日から何月何日まで働くことに定められているケースを有期雇用契約といいます。 まれに期間の定めに意味のあることもありますが、期間を定めることに意味のあるケースは少ないのではないでしょうか。 たとえば、スーパーのレジ打ちは、お店がある限り続きます。有期雇用である必要はありません。 … 続きを読む

最新情報をチェックしよう!