退職したら違約金を払えと言われた
こんなご相談です。 退職しようと会社に告げた途端、「広告費用とかいくらかかってると思っているんだ」と怒鳴られて、脅されました。あまりに怖かったのでその場で退職の話は取り下げたのですが、「退職するときは違約金を払う」という念書を書かされました。
気持ち悪い労働組合?それが御用組合
労働組合の看板を掲げているという共通点はありますが、こればかりは気持ち悪いというのが「御用組合」です。 いくつかのケースを挙げたいと思います。
勤務評価が悪いから5年目の更新がないと言われた
こんなご相談です。 1年更新で雇われています。5年目になる更新ですが、「成績が悪いので更新しない」と言われました。いままでと何ら変わらない仕事をしてきたはずです。これはおかしいのではないでしょうか。
ブラックバイトはあなただけじゃない!不当な扱いに対抗しよう
琉球新報がブラックバイトの経験を募ったそうです。 県内で複数の飲食店を展開していたクライマックスコーヒー(沖縄市)が破産準備に入り、アルバイトの学生らに給与の未払いが起きている問題を受け、琉球新報社がブラックバイトに関する体験談や意見を募ったところ、電話や無料通信アプリ「ライン」を通じて9~11日の… 続きを読む
無期転換権を使ったのに、有期雇用契約でないとダメと言われた
もうおなじみの無期転換権。有期雇用契約の人が無期雇用になるために申し入れることのできる権利です。しかし、その知識のない使用者もいます。
親元から離れて自立したいが仕事もお金もなくてどうしたら
貯金ができるほどの仕事があるでしょうか。アパート代を支払うことを考えると、なかなか親元から離れることが難しいなと思う毎日で、いつしか自立できなくなることが生じます。 親子関係、仕事の関係、収入がどれぐらいか、いろいろな問題をはらむことになります。
学生バイトなのにつらい働かせ方ならどうする
高校生や大学生が、学費や生活費のためにアルバイトするようになっています。それに伴い、酷い働かせ方も蔓延をしています。ブラックバイトと言われています。
育児休業取るとどうなるの?
昔は 女性が結婚したり出産を目の前にすると「寿退社」などと言われ、会社を去らなければならない時代がありました。 しかし、いまは女性も働き続けられるように男女雇用機会均等法や育児介護休業法など制度は整えられてきました。しかし、まだまだ出産や育児が女性のキャリア形成を妨げています。 また、育児のために休… 続きを読む
「長期で働ける方希望」だから応募したのに短期で雇い止めされたら
「長期で働ける方希望」という求人を見ることがあります。それなのに、契約内容はなぜか期間の定めがあって、契約更新があり得ると書いてあります。 長期で働くことを前提に採用されたのに、突然の雇い止めにあったらどうしたらいいでしょうか。
研修中だから最低賃金に満たなくてもいいの?
最低賃金額の改定がニュースになっています。最低賃金額は、労働者の生活をそこ座さえする重要な金額。それを下回ってもらっては困ります。ですが、「研修中だから」と言われて最低賃金を下回ることは許されるのでしょうか。