にいがた青年ユニオンとは|新潟を中心に活動する労働組合
今回は、労働組合の一つ、「にいがた青年ユニオン」についてご紹介しましょう。 合同労働組合 にいがた青年ユニオンは、新潟県発祥の合同労働組合です。 合同労働組合(合同労組・ごうどうろうそ)とは、一つの会社の労働者だけでなく、いろいろな会社に勤めている人たちが集まってつくる労働組合です。 日本では、企業… 続きを読む
不当解雇の相談はどこ?労働基準監督署に相談しても動かない
労働者にとって、仕事は直接生活にかかわる問題です。そのため、会社が合法的に解雇できるケースはまれです。些細なミスや使用者の好みで解雇することはできません。 違法な解雇を解決するには、どこに相談すればよいでしょうか。労働基準監督署や労働局に相談すると解決するのでしょうか。
月給制のあなたは最低賃金以下で働いていませんか?
月給制で働いている人ほど、最低賃金を実感してもらえません。 なぜなら、最低賃金は時給で書かれていて、月給制の人は時給に直す計算方法を教えてもらっていないからです。 まるで、1リットルは何ミリリットルで、何ccなのかみたいな感じです。
研修期間中は最低賃金未満しか払われなかったら
新潟県最低賃金が、この10月で時給803円から830円にアップしました。最低賃金近くで働くパートやアルバイトの人の中で、こんなことが起きています。
ブラックバイトはあなただけじゃない!不当な扱いに対抗しよう
琉球新報がブラックバイトの経験を募ったそうです。 県内で複数の飲食店を展開していたクライマックスコーヒー(沖縄市)が破産準備に入り、アルバイトの学生らに給与の未払いが起きている問題を受け、琉球新報社がブラックバイトに関する体験談や意見を募ったところ、電話や無料通信アプリ「ライン」を通じて9~11日の… 続きを読む
消費税10%に上がるんですが大丈夫?
明日10月から消費税が10%に値上げされます。1万円の物を買うときには1000円の税金を取られます。かつて、大型間接税である消費税が3%で導入された後、5%、8%へと少しずつ増税されてきました。そのたびに景気が悪くなりました。
最低賃金より低いのに時給を上げてくれない
最低賃金の改定される時期ですので、賃金額が変わるかもしれません。ですがすべての使用者が理解しているわけでもありません。 こんなご相談です。 個人事業主のところで学生バイトしています。最低賃金が上がったので、私の時給も上がると思っていましたが、上げてくれません。最低賃金未満で働いています。給料明細を捨… 続きを読む
学生バイトなのにつらい働かせ方ならどうする
高校生や大学生が、学費や生活費のためにアルバイトするようになっています。それに伴い、酷い働かせ方も蔓延をしています。ブラックバイトと言われています。
研修中だから最低賃金に満たなくてもいいの?
最低賃金額の改定がニュースになっています。最低賃金額は、労働者の生活をそこ座さえする重要な金額。それを下回ってもらっては困ります。ですが、「研修中だから」と言われて最低賃金を下回ることは許されるのでしょうか。