いまこそ消費税の引き下げを
消費税が10%に増税されてから、1年がたちました。消費税が増税されてから景気が後退し、そこに新型コロナウィルス感染拡大が追い打ちをかけています。 にいがた青年ユニオンも参加している「消費税廃止新発田地域各界連絡会」は10月1日、新発田市内で街頭宣伝を行いました。 立憲民主党の黒岩たかひろ衆議院議員も… 続きを読む
時給815円で働いていて最低賃金額を下回っているのでは
最低賃金の目安答申が行われてニュースになっています。今回は、こんなご相談です。 新潟県内でアルバイトとして働いています。いま時給は815円です。最低賃金を下回っていると思うのですが、アルバイトには適用されないのでしょうか。違法だと認めて時給を上げてほしいです。
にいがた青年ユニオンとは
地域労働組合「にいがた青年ユニオン」についてご紹介します。 LINEやメールで相談できる にいがた青年ユニオンは、LINEやメールで相談できます。あなたの悩みは、あなただけのものではありません。必ず誰かが悩む悩みです。 たくさんの相談が寄せられますが、似たような相談がたくさんあります。近くからも遠方… 続きを読む
ユニオン・合同労組とはどんな労働組合ですか
ユニオンや合同労組は、企業別労働組合とは異なり、企業の枠を超えて作られています。主に、中小企業労働者が一定地域ごとにまとまって、個人加盟でつくられます。
最低賃金審議会の議事録ホームページで公開へ 新潟労働局
にいがた青年ユニオンは1月14日、2019年度新潟地方最低賃金審議会の議事録を情報公開で入手。新潟地方最低賃金審議会で公開議事録についてはホームページで公表する方向になりました。 > 新潟地方最低賃金審議会(議事録)
労働相談はなんでもにいがた青年ユニオンへ
にいがた青年ユニオンは、仕事先に関係なく、パートタイマーでも個人で加入できる会社の外に作られた労働組合です。ご相談はお気軽にご連絡ください。
にいがた青年ユニオンとは|新潟を中心に活動する労働組合
今回は、労働組合の一つ、「にいがた青年ユニオン」についてご紹介しましょう。 合同労働組合 にいがた青年ユニオンは、新潟県発祥の合同労働組合です。 合同労働組合(合同労組・ごうどうろうそ)とは、一つの会社の労働者だけでなく、いろいろな会社に勤めている人たちが集まってつくる労働組合です。 日本では、企業… 続きを読む
研修期間中は最低賃金未満しか払われなかったら
新潟県最低賃金が、この10月で時給803円から830円にアップしました。最低賃金近くで働くパートやアルバイトの人の中で、こんなことが起きています。
御用組合にいたら変革するか脱退するか
いわゆる御用組合というものに関するお問い合わせがかなりあります。御用組合に囲われているのは、組合費がもったいないし、自分たちの要求がかないません。