休憩取れないと訴えることはできるのか
忙しく仕事しているときには特に休憩でほっと一息つけます。でも、その休憩が満足に取らせてもらえない職場もあるようです。 日常的に休憩が取れないと、さすがに我慢の限界です。どこかに訴えたくなります。当たり前ですね。では、どこに訴えればどんな結果になるか考えてみましょう。
優しい先輩からセクハラされたときはどうしたら
会社といえども、人間の集まりです。いろいろな人間関係が生じます。面倒見のいい上司、カバーしてくれる先輩もいるでしょう。 でも、そういう人からセクハラを受けたらどうしたらいいでしょうか。
残業時間は減らせる
「働き方改革」の影響で、残業時間を減らそうという取り組みが進められています。あなたの職場では順調でしょうか。 ここでは、学校の取り組みを紹介しつつ、残業代の不払いも問題になっていることを紹介します。
保育士の労働相談はどこがいいですか
都市部では待機児童が増えていたり、かたや、いろいろな働き方があって、保育所を頼りにしないといけない保護者がいたりと、保育士は大変です。 でも、保育士も労働者であることに変わりはありません。働き方に不満が出てくることがあるのは当然です。
ユニオンで団体交渉して解決するのに費用はどれぐらいかかるんですか
労働基準監督署に相談しても、なかなか埒があかない感じ。かといって弁護士に頼んで裁判にするのもちょっと。そんなときに検索で出てくるのがユニオン(労働組合)。 労働組合に関わりのなかった人には、どれぐらいの費用がかかるのか気になりますよね。
研修中だから最低賃金に満たなくてもいいの?
最低賃金額の改定がニュースになっています。最低賃金額は、労働者の生活をそこ座さえする重要な金額。それを下回ってもらっては困ります。ですが、「研修中だから」と言われて最低賃金を下回ることは許されるのでしょうか。
大学生でブラックバイトどう対処するか
高い授業料に下宿代。それを稼ぐために大学生もアルバイトをしています。 しかし、どこも大学生に優しい雇用主とは限りません。それがブラックバイトです。
業務命令とパワハラの違いは何ですか
上司から特に強く注意されたり、注意されることが続いたりすると、気になる人は気になり始めるでしょう。これって、パワーハラスメントなんだろうか。 業務命令とパワーハラスメントは何が違うのか、理解しておきましょう。
過密労働、過労死、サービス残業を改善させるには
かつて正社員は、年功序列賃金、終身雇用の安定と引き替えに、過密労働、サービス残業をいとわない傾向がありました。 そのような異常な働かせ方に加えて、成果型賃金制度が導入されるようになると、果てしない長時間労働へと追い込まれました。脳や心臓の血管を詰まらせるなどして、ある日突然亡くなります。これが過労死… 続きを読む
国民健康保険税が高すぎて病院に行けません
学校を卒業して、すぐ就職すると、会社で社会保険に入って、それが当たり前だと思うようになります。失業して、ほったらかしてしまうと「あれ、保険証がないけど」と驚くことになります。 国民健康保険について、ちょっと学んでおきましょう。
- 日記 遅すぎる発効日は再考せよ!秋田・群馬 2025/9/4
- 日記 1062円では不足!人間らしい生活を! 2025/9/3
- 日記 時間稼ぎはやめろ!ちゃんと向き合え!アイ・オー・テクノロジーズ 2025/9/1
- 日記 最低賃金1050円では足りない!いますぐ1500円以上に! 2025/8/23
- 日記 最低賃金を1700円に 富山最賃審に意見書 2025/7/28
- 日記 アイ・オー・テクノロジーズは「組合員は役員」と主張するが解雇通知を出したのは会社側だ 2025/7/22
- 日記 1700円に!新潟地方最賃審に意見書提出 2025/7/19
- 日記 5月分賃金”全従業員”に支払い決定!ユニオン・ランチ 2025/6/9
- 告知 乗り切ろう!くらし労働相談 2025/6/1
- 日記 突然倒産したユニオン・ランチ「早く説明を」 2025/5/24