理不尽な上司に対して一人で対抗してはいけない!数を集めよう
朝日新聞に寄せられた「職場のホンネ」に、上司のパワハラが原因で人手不足となった職場で起きたことが寄せられています。 仕事の分担を見直そうとせず、仕事が終わらないのであれば、早出残業を命令し、さらに文句を数時間にわたって言う困った上司です。 確かにこの上司のパワハラは職場環境を悪化させており、大問題で… 続きを読む
最低賃金大幅引き上げキャンペーンに大注目!最低賃金引き上げの1点で幅広く結集しよう
経済や労働者の生活の問題を取り上げるとき、最低賃金の問題は避けて通れなくなりました。 一部経営者団体の中には、最低賃金の引き上げに反対するところもあります。それは国内の需要を喚起しない今の政府の無策がそのまま続くなら、懸念する通り、中小零細企業は淘汰されるからです。 実は、中小企業の淘汰を行なう方法… 続きを読む
いよいよ縮小予定の雇用調整助成金
新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて、労働者の雇用を維持するための「雇用調整助成金」は特例措置が採られていました。 雇用調整助成金は、労働者を休業させた際に、その休業手当の一部を助成するための制度です。通常の場合、中小企業では、対象労働者一人あたり8265円を上限として休業手当の3分の2が助成され… 続きを読む
働き始めや新型コロナ、最低賃金より低い給料ってこれは仕方ないですか?
今年も10月に最低賃金が上がりました。最低賃金額が引きあがることによって、直接に賃金に影響が出る人の割合が年々高くなっています。 そのため、雇い主がこんなことを言います。 景気が悪いから最低賃金より下でないと雇えない。仕事ができるようになるまで、最低賃金より低い額で働いてもらう。新型コロナが収まるま… 続きを読む
生活費が足りない…あなたも使える生活保護
新型コロナの影響で生活が苦しくなった。 そう考えている方はいませんか。 そういう方もいると思いますが、実は、新型コロナウイルスが広がるよりも前に、生活が苦しいと感じる人は確実に多くなっていました。 厚生労働省によると2018年に「生活が苦しい」と答えた世帯は57.7パーセントもあります。生活保護の捕… 続きを読む
足の引っ張り合いは何も生み出さない
国家公務員の冬の一時金が引き下げられます。 公務職場は危険と隣り合わせ、しかも非常に忙しくなっています。 また、新型コロナウィルス感染症の影響が大きいからこそ、賃金は引き上げられるべきです。 こうした動きは、必ず民間企業に影響が出てきます。 この間、生活保護の水準も切り下げられていますが、その撤回を… 続きを読む
新潟労働局の公式チャンネルで過重労働ゼロのCMが流れているのだが
今年1月に開設された新潟労働局のYouTubeチャンネルに「目指すゴールは、過重労働ゼロ。」がアップされています。 新潟労働局YouTubeチャンネルより 長時間働かされたり、ストレスの強い状態を受け続けると、私たちの心身は壊れます。 資本主義というものは、文字通り、資本(お金)が中心であって労働者… 続きを読む
有給休暇の取得に理由は問わない
有給休暇を取得できやすい職場ですか。職場の雰囲気によるところが大きいですよね。 有給休暇を取りたい時、どんなふうにしていますか。用紙に書くだけだったり、自分で代わりの人を探さなければならなかったり。職場によってずいぶん違うようです。
男性の育児休暇取得できていますか
女性が育児休暇を取ることは普通に見られますが、男性が育児休暇を取ることはまだまだ少数です。 厚生労働省「雇用均等基本調査」によれば、2020年の民間企業に勤める男性の育児休業取得率は12.7%です。取得率は年々上昇していますが、女性の81.6%に比べるとまだまだです。しかも取得期間は、女性の場合1年… 続きを読む
パワハラされて職場で孤立している
こんなご相談です。 上司から嫌われていて、何かにつけて嫌みを言われます。周りの人たちは、見て見ぬふりです。上司は私が退職するのを待っているのでしょう。職場で話し相手がおらず、朝起きるのが非常につらいです。労働基準監督署へ相談に行けばいいのでしょうか。そんなお金もありません。
「ワクチンハラスメント」一人で抱え込まずに相談を
新型コロナワクチンを接種したかどうかしつこく尋ねてくる、接種してないなら部署異動させられるなど、ワクチンハラスメントの被害にあう人が出ています。 新型コロナワクチンの接種は任意 新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。国の姿勢は次のとおりです。新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、接種を受け… 続きを読む
新型コロナ 失業は非正規労働者に押しつけ
総務省は11月9日、労働力調査(詳細集計)結果を公表しました。2021年7~9月期の正規労働者は前年同期比で38万人増加していますが、逆に、非正規労働者は4万人減少しています。 結果の概要で示されたグラフはこちら。 正規労働者は、8期連続増加していますが、非正規労働者は、新型コロナウィルス感染症の影… 続きを読む
入社してすぐクビにされたときはどうしたら
こんなご相談です。 入社して10日たちました。数日前に、高熱が出たので念のため欠勤したのですが、今日になって「しばしば休まれるようでは困る」と言われ解雇されました。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。解雇予告手当はもらえないのでしょうか。
ワクチン接種を拒否したことで解雇は許されない
新型コロナウイルス感染症の感染者数がかなり下がってきています。しかし、今後どうなるかわかりません。まだまだ警戒は必要です。 厚生労働省は、新型コロナワクチンの接種をしない労働者に対して、会社が解雇するというような不利益を与えることは許されないとしています。 新型コロナウィルスに関するQ&Aに… 続きを読む
長時間労働が恒常的、社員にやる気があるは理由になりません。
人気洋菓子店に対して、社員に長時間労働させたとして是正勧告が出されたと報じられています。 それによれば、2018年に是正勧告されていましたが、その後も改善せず、今年1月にも再度是正勧告されています。 取材に対して、このようなコメントを出しています。 「パティシエエスコヤマ」は長時間残業の常態化につい… 続きを読む
- 日記 「物価高に見合う引上げを」最低賃金の引上げを新潟労働局と意見交換 2023/1/6
- 日記 物価高騰に見合う最低賃金に改定を!新潟労働局に要請 2022/11/21
- 日記 「物価高で諮問あり得る」最低賃金の再改定を厚労省に要請 2022/11/21
- 告知 最低賃金の再改正を求めるオンライン署名が開始 2022/10/31
- 日記 年内の諮問を!最低賃金の再改定を厚労省に要請 2022/10/28
- 日記 今月から890円!最低賃金周知の街頭宣伝 2022/10/9
- 日記 最低賃金を年度内に再改定を 2022/9/20
- 日記 最低賃金を引き上げろ!新潟駅前で宣伝 2022/8/12
- 日記 審議委員は発言に責任を持て 高崎で最低賃金集会 2022/5/24
- 日記 消費税の減税を!重税反対集会 2022/3/14