「社長のご飯を作れ」の命令を聞く必要はない
キャリコネニュースに、こんな投稿があったそうです。 さらに社長の横暴な振る舞いは続き、「全てが時間内で終わっても、『社長のご飯を作れ』と命令し、『これは業務ではないので残業は付かない』と酒を飲み、笑いながらしゃべった」という。女性は「その瞬間ブラック企業を確信」した。「社長のご飯を作れ」と命令 「こ… 続きを読む
新潟労働局の公式チャンネルで過重労働ゼロのCMが流れているのだが
今年1月に開設された新潟労働局のYouTubeチャンネルに「目指すゴールは、過重労働ゼロ。」がアップされています。 新潟労働局YouTubeチャンネルより 長時間働かされたり、ストレスの強い状態を受け続けると、私たちの心身は壊れます。 資本主義というものは、文字通り、資本(お金)が中心であって労働者… 続きを読む
有給休暇の取得に理由は問わない
有給休暇を取得できやすい職場ですか。職場の雰囲気によるところが大きいですよね。 有給休暇を取りたい時、どんなふうにしていますか。用紙に書くだけだったり、自分で代わりの人を探さなければならなかったり。職場によってずいぶん違うようです。
入社してすぐクビにされたときはどうしたら
こんなご相談です。 入社して10日たちました。数日前に、高熱が出たので念のため欠勤したのですが、今日になって「しばしば休まれるようでは困る」と言われ解雇されました。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。解雇予告手当はもらえないのでしょうか。
社長が脅してきてとても怖いとき
いくつかのパターンがありますが、例えばこんな感じです。 今度会社を辞めるんですが、社長があれこれ脅してきてとても怖いです。どうしたらいいでしょうか。 気を強く持つために こういう場合、社長はとにかく脅せば何とかなると思っています。きっとこれまでにも何人もの人が泣き寝入りさせられたのでしょう。ですから… 続きを読む
仕事中の腰痛は労災になりますか
こんなことで諦めていないでしょうか。 仕事中に急な腰痛で動けなくなりました。病院へ行ったら安静にするようにと言われました。「それって、労災ではないのか」と聞かれましたが、腰痛も労災になるのですか。
休憩を取らせてくれない
こんなご相談です。 このたび転職して、営業職になりました。しかし、休憩を取らせてもらったことがありません。転職したばかりなので、どうしようかと悩んでいます。
解雇の話が出てきた!そのときどうしたら
コロナ禍で業績の悪い会社もあります。休業手当を払い、雇用調整助成金を利用することで、雇用を維持している会社もあるでしょう。この場合、労働者を解雇すると、助成率が低下します。 そうはいっても、使用者によっては、労働者を解雇しようとするでしょう。それが、あなたの番かもしれません。そのときどう対処するのが… 続きを読む
「7時間15分で会社を辞めた」について解説
アパレル店に行くと、売り子さんたちが自社製品の服を身につけている様子がわかります。このときの店員をマネキンと言いますが、まさに人形のあれになっているというわけです。 そして、その洋服は制服のはずなのに、買い取らされている実態がうかがえます。今回は、その様子を漫画で書いた「7時間15分で会社を辞めた」… 続きを読む
休憩時間をきっちり取れていないとき
新型コロナウィルス感染症は、感染リスクを負いながら働かなければならないエッセンシャルワーカーと、外食を控えたため厳しい経営を強いられた飲食のように、二極化しています。 賃金の低く人手の足りない職場では、休憩時間すら削られることがあります。
新型コロナに家族が感染したかもしれないときはどうしたら
こんなご相談です。 同居している家族の職場で新型コロナウィルスに感染した人がいるそうです。濃厚接触者とまではいかないようですが、PCR検査は行います。私ももしかしたら、と思ったので職場に電話をしたら「結果が出るまで自宅待機してください」と言われました。休むことは仕方ないですが、生活費のことが心配です… 続きを読む
新型コロナウィルス感染したかもしれないから休んだら勝手に有給休暇を使われた
新潟でも珍しい話ではなくなってきました。 同居家族が新型コロナウィルス感染症に感染したかもしれないので、職場を休みました。休み明けに確認したら休んだ日は有給休暇にされていました。何かおかしくないでしょうか。 有給休暇は労働者が自由に使うもの 年次有給休暇は、労働者がリフレッシュしたりするときに収入を… 続きを読む