- 3ページ目 (9ページ中) - レインボーユニオン

深夜に働かされる

高校生からの相談です。 いま17歳です。18歳未満は深夜に働かせてはいけないからと、22時を過ぎるとタイムカードを押させてくれません。それに、1週間で45時間働かされます。

有給休暇は何日ありますか

アルバイトの有給休暇についての相談です。 アルバイトとして働いています。年次有給休暇が何日あるかわかりません。私が働く時間は、9時から17時、9時から11時30分、6時30分から11時30分の3パターンありますが、学校があるときは、それより短い時間で働きます。週に何日働くかは決まっていません。

レジでミスをしたら天引きすると言われた

コンビニでバイトを始めた高校生からの相談です。 初めてアルバイトを始めました。働き始めて1週間ほどたって、4千円合わなかったのです。そうしたら店長から「給料から天引きしておく」と言われました。今月の給料は6千円の予定なのですが。

バイトの朝礼や終礼も勤務時間に含まれるって本当?

こんなご相談です。 アルバイトとして働いています。ところで、朝礼や終礼が勤務時間に含まれると聞きました。私の職場では、勤務時間外で行われていて、だれも疑問を持っていませんが。

【サービス残業】業務の準備を労働時間にしてくれない

こんなご相談です。 開店時間よりも前に準備をしなくてはなりません。しかし、その時間をちゃんと認めてくれず、労働時間をカットされています。どうしたらいいでしょうか。

休むと迷惑をかけるときどうしたら

こんなご相談です。 忙しい職場で、私がいないと回りません。しかし、どうしてもしばらく休まなければならなくなりました。職場に迷惑をかけたくないので、辞めようかと思っています。今後の生活は心配ですが。どうしたものでしょうか。

ブラック企業とはたたかってみよう

どんなことが起こっても、ブラック企業は一定数混じっています。就職する前に、なんとなくわかることもありますが、勤め始めてみたら…ということも。 そんなブラック企業に勤めてしまったら、どうしたらいいでしょうか。

仕事が遅いから残業代は出さないはウソ

新しい仕事を始めると、誰だって最初はできないし、ミスがあれば確認しながら行うので、仕事は遅れます。要領のいい人もいれば、そうでない人もいるでしょう。 それなのに、「あなたは仕事が遅いから、残って仕事を終わらせていきなさい。しかし、残業代は出さない」というひどい上司がいます。 もちろん、違法です。

新入社員のみなさんへ!年次有給休暇とは

この3月に卒業し、4月から新たに働き始める新入社員のみなさんへ。 働くことは、人間として本来的なもので、また、社会の役に立っていると感じられることは、とても大切なことです。しかし、労働者として働くことは、生活費を得るためです。労働者は、使用者に対して従属的で、そのために、労働者は労働法で守られます。… 続きを読む

公開進む最低賃金審議会

地域別最低賃金は、すべての都道府県で決められています。 その金額を決定する地方ごとの最低賃金審議会では、具体的な金額のやりとりをしながら進めていく専門部会の内容が、一部例外を除き明らかにされていませんでした。 2020年度の地域別最低賃金を決定した最低賃金審議会の議事録をホームページで公表していると… 続きを読む

自殺したいと悩んでいたら相談してみませんか

レインボーユニオンは、労働組合です。組合員は、さまざまな会社に勤めていますが、すべてが良い職場ではありません。お金がもっとあったら、時間がもっとあったら、人生の中で、そう思うことがあります。私たちが思っている以上に日本には貧困が広がっています。そんな会社は辞めてしまえばいいのにと思うかもしれませんが… 続きを読む

未払い残業代はどれぐらい遡って請求できますか

私たち労働者は、自らの労働力を売ることで生活を営むために働いています。働かされたのに賃金が支払われないということは、許されません。 いままでもサービス残業改称キャンペーンが行われてきましたが、残念ながら、いまだに不払い残業はなくなっていません。 朝礼や着替え、掃除の時間を労働時間内にカウントしない。… 続きを読む

賞与(ボーナス)は平均どれぐらいもらえるものですか

こんなご相談です。 事情があって転職しました。以前の会社は、夏と冬の年2回、賞与(ボーナス)が支給されていました。しかし、今の会社は、先輩に聞くと雀の涙ほどだと言います。ボーナス払いにしていたものもあって、大変です。

シフトを減らされても休業分は補償してもらおう

週ごとや月ごとにシフトが出て、それに基づいて勤務しているパートタイマーの場合、「仕事がないからシフトを減らした」と言われ、収入が減少して困ることがあります。しかし、泣き寝入りする必要はありません。

給料日に給料の支払われないことがあるときはどうしたら

私たちは働いて生活費を得ます。給料日が決まっていて、それに基づいて生活設計しています。それが崩れると大変ですね。こんな相談です。 店長が給料日を守らないことがあります。小さなお店なので我慢しなければならないのでしょうか。

仕事が休みになり収入が減ったら休業支援金・給付金の活用を

新型コロナウィルス感染症防止の対応で、休業させられていて、収入が減っている人は、休業支援金・給付金の制度を利用しましょう。

最新情報をチェックしよう!