ワクチン接種は理由があってできないのに
新型コロナウィルス接種について、接種の機会が増えてきました。みなさんの周囲でも、そうした話題になるのではないでしょうか。 一方で、ワクチンの接種は強制ではなく、本人の意思に基づいて実施されるものです。 とりわけ、企業において社員に対し、まとまってワクチン接種を実施する職域接種では、接種を希望しない人… 続きを読む
しわ寄せされる非正規労働者 労働力調査から
総務省が労働力調査(詳細集計)2021年4月~6月期の平均を公表しました。 正規労働者は、前年同期に比べ14万人増加で7期連続の増加になっています。一方、非正規労働者は、前年同期に比べ22万人増加しましたが、増加は6期ぶりです。 また、失業者は233万人と、前年同期に比べて19万人増加し、そのうち「… 続きを読む
夏のボーナスどうなる
ところで、みなさんは夏のボーナスどうなりましたか? 今年の夏のボーナスは、1万円だけでした。求人募集には約1か月分と書いてあったのに。これってしょうがないのでしょうか。
休憩時間をきっちり取れていないとき
新型コロナウィルス感染症は、感染リスクを負いながら働かなければならないエッセンシャルワーカーと、外食を控えたため厳しい経営を強いられた飲食のように、二極化しています。 賃金の低く人手の足りない職場では、休憩時間すら削られることがあります。
8月から失業保険が引き下げ!
今月8月から雇用保険の基本手当日額(失業保険)が引き下げられています。 基本給付日額の最低額は、最低賃金額の引き上げを受けて2円引きあがりましたが、基本給付日額の最高額は平均給与額が引き下がったため、最大で105円の引き下げです。 貯蓄のない世帯も多く、失業するととたんに生活に困る水準です。これでは… 続きを読む
#自粛と補償はセットだろ
新潟県でも、新型コロナウィルス感染症の第5波の先が見えません。そんななか、花角知事は、まん延防止等重点措置の適用を求める考えを示しました。 新型コロナウイルスの流行「第5波」のピークが見通せない中、新潟県の花角英世知事は18日、国に対し「まん延防止等重点措置」の適用要請を検討していることを明らかにし… 続きを読む
新型コロナに家族が感染したかもしれないときはどうしたら
こんなご相談です。 同居している家族の職場で新型コロナウィルスに感染した人がいるそうです。濃厚接触者とまではいかないようですが、PCR検査は行います。私ももしかしたら、と思ったので職場に電話をしたら「結果が出るまで自宅待機してください」と言われました。休むことは仕方ないですが、生活費のことが心配です… 続きを読む
在宅で勤務するときの負担はどうなるの
新型コロナウィルス感染症の拡大が止まりません。テレワークしている人もいるのではないでしょうか。 テレワークになって、通勤に時間が取られなくなりました。通勤手当はなくなったのですが、考えてみたら、通信費や水光熱費を自己負担しています。これって、おかしいのではないでしょうか。
新型コロナウィルス感染したかもしれないから休んだら勝手に有給休暇を使われた
新潟でも珍しい話ではなくなってきました。 同居家族が新型コロナウィルス感染症に感染したかもしれないので、職場を休みました。休み明けに確認したら休んだ日は有給休暇にされていました。何かおかしくないでしょうか。 有給休暇は労働者が自由に使うもの 年次有給休暇は、労働者がリフレッシュしたりするときに収入を… 続きを読む
試用期間中に辞めると言ったら損害賠償請求を受けた
こんなご相談です。 再就職をして、いまは試用期間中です。家族の都合で急に引越をしなければならなくなり、仕事を辞めたいと申し出ました。そうしたら、損害を賠償しろと言われ請求されました。就職するときに、いろいろな書類を出していますので、すごく気になります。どうしたらいいでしょうか。
労働組合はなぜ平和活動を行うか
こんな誤解があります。 労働組合は労働条件の引き上げにもっと力を入れるべきで、その他のことばかりやっているのは、けしからん。 労働組合は労働条件の向上を目指す 当たり前のことですが、労働組合は自らの労働条件を引き上げるために団結して行動します。 しかし、これは当たり前のことではありません。 労働組合… 続きを読む
新潟県最低賃金は1500円へ目指せ
新潟県最低賃金の改定議論が山場となっています。新潟労働局のホームページでは明日、答申の予定と掲示されています。 いまわかっているだけでも、東京、大阪、岐阜、滋賀は28円引き上げの答申が出ています。 コロナ禍で非正規労働者にばかり働き方の矛盾が押しつけられました。労働時間を極端に短くされたり、失業しま… 続きを読む
業務改善助成金の利用を促して賃上げ交渉しよう
今年度の最低賃金が28円引き上げて、全国過重平均930円とする目安が示されています。今後、10月の発効に向けて、各都道府県で協議されます。 コロナ禍での賃上げについて、一部経営者団体からは反対の声が出ていることも事実ですが、そのため、業務改善助成金が8月から使いやすくなります。 最低賃金近傍で働いて… 続きを読む
-
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/seinenunion/www/blog/wp-content/themes/seinenUnion/front-page.php on line 110
5月分賃金”全従業員”に支払い決定!ユニオン・ランチ 2025/6/9 - 告知 乗り切ろう!くらし労働相談 2025/6/1
- 日記 突然倒産したユニオン・ランチ「早く説明を」 2025/5/24
- 日記 突然の倒産!労働者の権利守り分会立ち上げ 2025/5/16
- 日記 実地視察の改善に関する要望を提出 2025/4/5
- 日記 アイ・オー・テクノロジーズは解雇を撤回しろ! 2024/10/16
- 日記 新潟県最賃985円で確定 レインボーユニオンは異議申し立て 2024/8/21
- 日記 労組結成を支援 解雇撤回めざしてたたかうことを確認 2024/8/12
- 日記 最低賃金の年2回改定と議事の公開求める意見書を提出 2024/7/8
- 日記 議事要旨が早期に公開 新潟地方最低賃金審議会 2024/7/5